落ち着いて!ブログのPV数が落ちた原因と対処法3ステップ|SEOのお悩み解決ブログ

こんにちは。正しいサイト構築&SEOアドバイザーの田村です。
あなたは今、次のことで悩んでいませんか?
- ブログのPV数が落ちてしまった
- なぜPV数が落ちてしまったの?
- 落ちたPV数を増やすにはどうしたらいい?
コツコツと増やしたPV数が突然に落ちてしまうのは、頭の中が真っ白になるほどびっくりしてしまうと思います。
そこで本記事では、ブログのPV数が落ちた時の対処法や原因について解説します。
また、そもそもブログのPV数が落ちないようにする方法についても解説していますので、最後までお読みいただき、実践してPV数が落ちにくいブログにしてください。
ブログのPV数が落ちた3つの原因

ブログのPV数が落ちた原因を3つご紹介します。
- 検索エンジンのアップデートがあった
- 記事内容が古くなった
- ライバルサイトに抜かされた
では一つずつ詳しく解説します。
検索エンジンのアップデートがあった
検索エンジンは日々、大小問わずアップデートを繰り返して進化しています。
そのため毎日、多少のPV数は落ちる可能性はあります。
もちろん、PV数が落ちるだけでなく、増えることもあるわけです。
PV数が大幅に落ちた時は、大きなアップデートが原因かもしれません。
例えば、3、4か月に一度、コアランキングシステム(コアアップデート)という評価基準が大幅にアップデートされる際は、大幅に検索順位が下がり、PV数が落ちることがあります。
記事内容が古くなった
記事内容が古くなると、検索順位が下がりPV数が落ちることがあります。
なぜなら、検索意図が多少変わるからです。
例えば、2022年のおすすめ映画に関する記事を書いたとします。
2024年になれば人気の映画も変わるので、ユーザーは最新のおすすめ映画を知りたいと思うはずです。
しかし、ユーザーに2022年のおすすめ映画を紹介したら、当然満足してもらえませんよね。
ですから、記事内容が古くなると、検索順位が下がりPV数が落ちる可能性があるわけです。
ライバルサイトに抜かされた
日々、あなたは検索順位を上げようと、一生懸命に記事を書いたり、記事のメンテナンスをしていると思います。
ライバルサイトもまた、あなたと同じように検索順位を上げようと良質な記事を書いているわけです。
そのため、ライバルサイトに抜かされてしまうことがあります。
ライバルサイトに抜かされると、検索順位が下がりPV数は落ちます。
ブログのPV数が落ちた時の対処法3ステップ

ブログのPV数が落ちた時の対処法を3ステップでお伝えします。
- PV数が減っている記事を見つける
- しばらく様子を見る
- 改善する
では一つずつ詳しく解説します。
PV数が落ちた記事を見つける
PV数が落ちると焦ったり、心配になると思います。
ですが、深呼吸をして冷静になってください。
感情で動くと、間違った判断をする恐れがあります。
原因を突き止めることができたら、あとは対処するだけです。
まずはGoogleアナリティクスでPV数が落ちた記事を見つけましょう。
しばらく様子を見る
PV数が落ちた記事を見つけたら、しばらく様子を見ましょう。
すぐに対処したくなりますが我慢です。
例えば、検索エンジンのアップデートの影響であれば、PV数が落ちても、数日から数週間後に元に戻る可能性があります。
ですから、すぐに対処しないほうが良いです。
しばらく様子を見てみてください。
改善する
しばらく様子を見ても、落ちたPV数が元に戻らなければ、記事を改善をしましょう。
記事を改善する際はご自身の感覚ではなく、上位サイトをチェックすると良いです。
おそらくあなたの記事の検索意図が満たされていない可能性があります。
記事の改善が完了したら、しばらく様子を見ましょう。
検索順位が安定するまで数週間から1か月ほどかかります。
ブログのPV数が落ちないようにする方法

そもそもブログのPV数が落ちないようにする方法を3つご紹介します。
- SEOの基本を徹底する
- 正しいブログ運営をする
- 定期的に記事をリライトする
では一つずつ詳しく解説します。
SEOの基本を徹底する
SEOの対策はどれか一つだけ実践をしていれば良い、というものではありません。
例えば、タイトルに狙うキーワードを含めさえすれば上位表示できるかと言うと、まず無理でしょう。
見出し構成を考えなければいけませんし、良質な記事を書くなどやるべきことがたくさんあるわけです。
ですから、効果を期待できる対策を全て実行することで、ブログ評価を高め、記事の上位表示の可能性を高めることができるのです。
SEOの基本の対策についてまとめた『WordPressでやるべきSEO対策を初心者向けに徹底解説』という記事がありますので、何度も確認し実践してください。
正しいブログ運営をする
インターネットや本には多くの情報があります。
ですが、古くなった情報や間違った情報も混ざっているわけです。
もし正しくないブログ運営をすると、間違った方向に進んでしまい、PV数が落ちる恐れがあります。
一方で、正しいブログ運営をするならば、ブログ評価が高まりやすいのでPV数が増えやすいです。
正しいブログ運営の仕方についてはGoogleガイドラインを参考にすると良いです。
定期的に記事をリライトする
記事を放置すると情報が古くなったり、検索意図が変化するので検索順位が下がり、PV数が落ちる恐れがあります。
それを避けるために、定期的な記事のリライトが重要です。
リライトすることでPV数を維持、もしくは増える可能性が高まります。
ただし、文章の表現を変えるなどのリライトでは意味がありません。
記事内容のリライトが必須です。
最後に
本記事では以下のことについて解説しました。
- ブログのPV数が落ちた3つの原因
- ブログのPV数が落ちた時の対処法3ステップ
- ブログのPV数が落ちないようにする方法
ブログのPV数が落ちないように、本記事でご紹介した方法を実践していただければと思います。
そして、万が一、PV数が落ちてしまった場合はご紹介した対処法をおこなってください。
【PR】アクセス&売上アップ術を無料公開

サイトのアクセス&収益アップの3つの秘策を無料で公開しています。
ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください
コメント