WordPressブログでやるべきSEO対策を初心者向けに解説|SEOのお悩み解決ブログ

WordPressでやるべきSEO対策を初心者向けに徹底解説

こんにちは。正しいサイト構築&SEOアドバイザーの田村です。

あなたは今、次のことで悩んでいませんか?

  • WordPressを使えばSEO対策になるの?
  • SEO対策って何をしたら良いの?
  • 初心者が導入したほうが良いツールは何?

初心者がWordPressブログでやるべきSEO対策はたくさんあります。

全てを取り組むことで高いSEO効果を期待でき、上位表示の可能性を高めることができるわけですね。

そこで本記事では、初心者がWordPressブログでやるべきSEO対策を24個お伝えしていきます。

いきなり全てを実践するのは大変なので、できることから取り組み、一つずつできることを増やしていきましょう。

また、合わせて動画も参考にしていただければと思います。

WordPressブログで初心者がやるべき24個のSEO対策

WordPressでやるべきSEO対策

初心者のうちから取り組んでほしいSEO対策を24個ご紹介します。

大変だと思うかもしれませんが、これからご紹介する24個のSEO対策をおこなうことで、上位表示もしやすくなります。

いきなり全てを取り組むのは大変なので、ご自身ができそうな対策を一つずつ実践してください。

では一つずつ説明していきます。

スマホ対応のテーマ(テンプレート)を用いる

スマホ対応のテーマ(テンプレート)、つまりレスポンシブウェブデザインのものを使用しましょう。

なぜなら、スマホでサイトを見た際に見にくければ、SEO効果を下げてしまう恐れがあるからです。

今の時代は、スマホで検索する方が多いです。

ですので、スマホ対応されているテーマ(テンプレート)を使わなければいけません。

今となっては、ほとんどのテーマ(テンプレート)がスマホ対応だと思いますが、ご自身のテーマ(テンプレート)がそうであるかを確認しておきましょう。

SSL化をする

アドレスが「http」から「https」へと「s」が付きます。

また、SSL化されていないサイトは「保護されていない通信」と表示されます。

このように表示されると「このサイトは大丈夫かな」とユーザーは不安を感じるわけです。

SSL化のやり方は、サーバーごとで違います。

サーバーによっては、やり方のマニュアルがあるので、あなたが使用しているサーバーでご確認ください。

パーマリンクを設定する

パーマリンクは微力ですがSEO効果を期待できます。

しかし、パーリンクはおすすめできる設定とそうではないものがありますので、最初が肝心です。

なぜなら、途中で変えてしまうと、今まで付いた評価がまたゼロからのスタートとなってしまうからです。

つまり、検索順位が下がることを意味します。

ですので、早い段階できちんと設定することが大切です。

推奨は「投稿名」で記事ごとに固有のパーマリンクを設定します。

例えば、「ブログ初心者」に関する記事を書く場合「blog-biggner」のように考えます。

SEO対策に役立つプラグインを導入する

WordPressにはSEOを強化するプラグインというものがあります。

プラグインとは、スマホで例えるならアプリのようなものです。

例えば、SEOにおすすめのプラグインの一つは「All in One SEO」です。

もしくは、同じ機能をもつ「Yoast SEO」でも構いません。

どちらかをインストールすることを推奨します。

ただし、利用しているテーマ(テンプレート)によっては、それらのプラグインと似た機能がすでに備えられていることがあるので、その場合は「All in One SEO」、「Yoast SEO」は導入しなくても良いです。

サイトマップを設置する

サイトマップとは言葉のとおり、サイト全体がどのような構成になっているかを表している地図みたいなものです。

古い記事だと埋もれてしまいますが、サイトマップを見れば古い記事を発見することができ、読まれるチャンスが生まれます。

サイトマップを設置するなら、プラグイン「PS Auto Sitemap」を導入すれば、簡単に設置することができます。

キーワード選定にしっかり取り組む

SEO対策をきちんと行なっていても、キーワード選定が悪ければ努力が無駄になります。

そのくらいキーワード選定は重要な作業です。

ですので、時間がかかっても良いので丁寧にキーワードを選んでほしいです。

ブログ初心者でも失敗しないキーワード選定やり方7ステップ』という記事がありますので、まずはこちらの記事に目を通していただければと思います。

そして、初心者はまずロングテールキーワードから狙うことを推奨します。

ロングテールキーワードについては『ロングテールキーワードの探し方3選と成功させるコツを解説』という記事がありますので、そちらの記事を参考にしてください。

キーワード選定が上手くいくと、上位表示させやすく、購買意欲のある見込み客を集めることができ、収益アップなどのチャンスにつながります。

タイトルにキーワードを入れる

検索エンジンはタイトルにキーワードを入れることで、どのような記事なのかを判断しています。

キーワードを決めてもタイトルに含まれていなければ、そのキーワードで上位表示できる可能性を下げてしまいます。

ですので、キーワードを忘れずに入れてください。

そして、SEOを意識してタイトルを作りましょう。

SEOのことを考えたタイトル作りについては『SEOを意識したタイトルの付け方!守るべき9つのルール』という記事で詳しく解説していますので、ご確認ください。

つまり、ユーザーにとって惹かれるタイトルにする必要もあるわけです。

ディスクリプションにキーワードを入れる

ディスクリプションとは説明文のことで、どのような記事なのかを説明することです。

SEO対策とは直接関係ありませんが、検索結果に表示されるタイトルの下に表示されるのでユーザーが目にします。

ですので、ユーザーがサイトへ訪問する可能性を高めるためにも、反応されやすいディスクリプションを考えることを推奨します。

もし考えたディスクリプションが検索結果に表示されない場合は、『WordPressメタディスクリプション反映されない原因2つと対処法』の記事を参考にしてください。

本文にキーワードを入れる

本文にもキーワードを忘れずに入れましょう。

「あれ」「それ」のような代名詞がキーワードを指しているならば、代名詞を使わずにキーワードを使う方が良いです。

なぜなら、検索エンジンにとって代名詞は意味をなさないからです。

また、ユーザーは最初から最後まで文章を読んでくれるわけではないので、代名詞が何を指しているかを探す手間が生じます。

ですので、可能なかぎりキーワードを用いた方が良いわけです。

ただし、あまりにもキーワードが連続してしまうのであれば、バランスを考えて代名詞を使った方が良いでしょう。

文章が不自然になるほどキーワードの詰め込みに気を付けてくださいね

見出し構成をわかりやすくする

見出し構成は順位に大きな影響を与えます。

なぜなら、見出しの順番を入れ替えるだけでも順位が上がることもあるからです。

検索エンジンだけではなく、ユーザーのためにも読みやすい順番やわかりすい見出しにする必要があります。

適当に決めてしまうとユーザーの離脱の原因にもなりえます。

ですので、見出し構成はきちんと考えなければいけません。

押さえよう!ブログ見出しの書き方8つのコツ』という記事がありますので、詳しくはそちらの記事をチェックしてください。

コンテンツSEOを意識した記事作成をする

検索流入を狙っているなら、コンテンツSEOに取り組むべきです。

今の時代は記事の「質」が重要視されています。

ですので、ただ記事を増やせば良いというわけではありません。

コンテンツSEOを意識した記事が増えていくと、サイト全体の評価が上がり、一つ一つの記事の順位が上がりやすくなります。

コツコツと記事を書いていくことになるので、とても地味です。

しかし、以前のようにテクニックで上位表示できる時代ではないので継続して取り組んでください

ジワジワとアクセスが増えてきます。

内部リンクを設置する

内部リンクはSEOでとても大切です。

記事内に内部リンクを貼るだけで、検索順位が上がることがあります。

しかし、やみくもに設置すれば良いというわけではありません。

適切な内部リンクを張り巡らすことがポイントです。

ですので、記事作成をする際は内部リンクを貼れないかを意識してください。

内部リンクポイントや設置数についてまとめた記事がありますので、詳しくは『内部リンクの多すぎはSEOペナルティ?理想はいくつか』という記事をご覧ください。

パンくずリストを設置する

記事の上部に「○○」>「△△」>「□□」のように表示されます。

ユーザーに役立つだけでなく、検索エンジンにとっても記事の構造を把握する上で重要となります。

最近ではテーマに標準装備されていますが、もし装備されていない場合はプラグイン等で設定しましょう。

被リンクを自然に増やす

被リンクは重要なSEO対策です。

多くの被リンクを獲得することができたら、大きなSEO効果を期待できます。

しかし、量が多ければ良いというわけではありません。

例えば、被リンクを購入して増やすなどのように、ご自身で操作するような行為をするとペナルティになる恐れがあります

ですので、自然に獲得した方が良いわけです。

それから被リンクは「質」も大切です。

しかし、個人サイトだと被リンクを得ることは簡単なことではありません。

ですので、最初は被リンク獲得を意識するのではなく、良質な記事を増やすことに集中してください。

そうすれば、被リンクも増えやすくなるはずです。

被リンクを増やすための対策についてまとめた記事『SEO対策となる被リンクを個人ブログではどう増やす?』も合わせてご覧いただければと思います。

引用部分には「引用タグ」を用いる

他のサイトから文章を引用する場合は、引用タグを使用しなければなりません。

引用箇所に引用タグを使わないと、コピーコンテンツといって、他のサイトをマネしたサイトと判断されてしまい、ペナルティとなっります。

WordPressだと引用タグが備わっているので、それを選択することで利用可能になります。

オリジナル画像を用いる

オリジナル画像とはご自身で撮影した写真や、作成した画像のことです。

それに対して、自由に誰でも利用可能なフリー画像というものがあります。

SEO的にはオリジナル画像が良いのです。

私のサイトのようにジャンルによっては、用意することが難しいものもあると思いますが、可能な限り、オリジナルの画像を使うよう心がけましょう。

altタグの設定をする

altタグの設定(代替テキスト)もSEO対策に欠かせません。

画像に合う代替テキストを記述したら、画像検索からの流入を狙えます。

例えば、「大きな茶色の犬の画像」であれば「茶色の大きい犬」といった具合に代替テキストに記述します。

WordPressであれば簡単に設定が可能です。

わかりやすいカテゴリ作りをする

検索エンジンだけではなく、ユーザーに対してもわかりやすいカテゴリを作りましょう。

日々、検索エンジンはアップデートを繰り返しているので、適切なカテゴリに記事が振り分けされているかどうかを判断できると言っても過言ではありません。

ですので、もし不適切なカテゴリ分けをしてしまうと、検索順位を下げてしまう恐れがあります。

また、わかりにくいカテゴリを作ってしまうと、ユーザーが記事を探すときに困惑してしまうでしょう。

それが原因で離脱される可能性があるわけです。

したがって、ユーザーがパッと見ただけでも理解できるカテゴリにしましょう。

リンク切れをなくす

リンク切れがあるとSEO評価が下がり、順位を落としてしまう可能性があります。

なぜなら、サイト内の情報を集めるクローラーというロボットがリンク先のページへ移動できないからです。

また、ユーザーが切れているリンクをクリックした際に、エラーが表示されるので離脱の原因にもなり得ます。

そこで『リンク切れはSEOにマイナス影響?チェックツールも3つご紹介』という記事がありますので、対処法を知りたい方はぜひチェックしてください。

ページの表示速度を上げる

ページがすぐ表示されなくて、イライラしたという経験を一度はしたことないでしょうか?

これは離脱の原因になるので、ページの表示速度を上げる必要があります。

また、言葉を覚える必要はありませんが「コアウェブバイタル」といって、サイトを評価する上での大切な指標にもなっています。

Googleが無料で提供している「PageSpeed Insight」というツールがありますので、定期的に表示速度を測定することをおすすめします。

XMLサイトマップを送信する

XMLについて、細かいことを覚える必要はないので、XMLという情報をまとめたファイル形式があるんだな、という程度で十分です。

XMLサイトマップをGoogleサーチコンソールに送信することで、検索エンジンにサイト内にある各ページの情報を伝えることができ、評価を促しています。

XMLサイトマップはプラグイン「All in One SEO」などで自動生成することができます。

定期的に記事をリライトする

サイト運営に終わりはありません。

定期的に記事をリライトする必要があります。

なぜなら、情報は古くなるからです。

例えば、記事の更新日が「2000年」だとしたら、情報が古すぎてユーザーに読まれない可能性があります。

だからこそ、リライトして新しい情報をユーザーに提供しなければいけません。

一発で上位表示させるのは厳しいので、検索順位を上げるためでもあります。

他にも文章を読みやすくしたり、成約率を高めるためのリライト方法があります。

「noindex」をうまく活用する

noindex(ノーインデックス)とは、検索エンジンにページを登録させないことを言います。

そもそもですが、記事は検索エンジンにindex(インデックス)されて、始めて評価の対象となります。

では、どのような時に「noindex」を利用するかと言うと、ページの質が悪かったり、類似したページが存在して、サイト全体の評価に悪影響がありそうだなと判断した場合です。

プラグイン「All in One SEO」などの利用やテーマの機能により、簡単に「noindex」ができます。

コメントスパム対策をする

記事とは関係のないコメントが多いと、SEO的に良くないと言われています。

特に、スパムコメントには注意が必要です。

記事数が多くなるとご自身でチェックするのはとても大変です。

そこで役立つのがプラグイン「Akismet Anti-Spam」です。

導入しておくと、自動で怪しいコメントを排除してくれるので、コメント欄を気にする必要がなくなります。

初心者のうちから導入すべきツール

初心者のうちから導入すべきツール

SEO対策のために初心者のうちから導入すべきツールを2つご紹介します。

  • Analytics(アナリティクス)
  • Seach Console(サーチコンソール)

では一つずつ説明していきます。

Analytics(アナリティクス)に登録する

Analytics(アナリティクス)は、Googleが無料で提供している便利なツールです。

初心者にとっても戦略的にサイトを運営していく上で欠かせないツールです。

Analytics(アナリティクス)は、どの記事が一番読まれているかがわかったり、アクセス数を知ることができます。

Analytics(アナリティクス)に登録していなければ、必ず登録してください。

Search Console(サーチコンソール)に登録する

Seach Console(サーチコンソール)もまた、Googleが無料で提供している役立つツールです。

Analytics(アナリティクス)同様、サイトを運営していくために必須のツールです。

Seach Console(サーチコンソール)は、どのキーワードから検索流入があるのか、そのキーワードの順位などを知ることができます。

Seach Console(サーチコンソール)に登録をしていなければ、必ず登録してください。

補足:WordPressがSEOに良い理由

WordPressはSEOに効果があると言われています。

なぜなら、Google社員の一人であるMatt・Cutts(マット・カッツ)氏が公認しているからです。

Google社員の方も認めているわけなので、WordPressを使わない理由がないですよね。

また、WordPressにはSEOを強化するためのプラグイン(機能を拡張するもの)も存在します。

ですので、SEOに取り組むならWordPressを使用した方が良いわけです。

最後に

本記事では大きくわけると、次のことについて解説しました。

  • WordPressブログで初心者がやるべきSEO対策
  • 初心者のうちから導入すべきツール
  • 補足:WordPressがSEOに良い理由

24個のSEO対策をご紹介しました。

全て実践してください。

しかし、いきなり全部をおこなうのは大変なので、ご自身が取り組める対策からどんどん実行してください。

高いSEO効果を期待でき、上位表示の可能性が高まり、見込み客を集めることができるでしょう。

【PR】アクセス&収益アップ術を無料公開

1000回以上のご相談を受け、多くのブログのアクセスや収益をアップさせてきた田村が、ブログ集客・SEO・ビジネスを成功させるマーケティングを、無料講座で特別に教えています。

初心者にもとっつきやすいよう、平易な言葉でブログの戦略からすぐ使えるポイントまでを公開。

詳細を知りたい方は、以下の緑ボタンを選択して詳細ページをご覧ください。

コメント

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


▲トップへ戻る