SEOに強いブログを作りたい!おすすめのサービスはどこ?

こんにちは。正しいサイト構築&SEOアドバイザーの田村です。
あなたは今、このようなことで悩んでいませんか?
- SEOに強いおすすめのブログサービスは?
- WordPressと無料ブログのメリット、デメリットを知りたい
- 無料ブログとWordPressではどちらがSEOに強いか?
SEOに取り組む上で、ブログサービス選びはとても大切です。
なぜなら、サービスしだいで検索結果の10位以内に入る可能性が大きく変わるからです。
そこで本記事では、SEOに強いおすすめのブログサービスをご紹介していきます。
そして、さらにSEOを強化するための取り組みついてもお伝えしていきますので、ぜひ最後までご覧ください。
SEOに強いおすすめのブログサービスについて

SEOに強いおすすめのブログサービスはWordPress(ワードプレス)です。
なぜなら、SEOを強化できるからです。
WordPressには「プラグイン」と言って、機能を拡張することができます。
SEOに関わるプラグインを導入してあげると、SEO対策を意識したブログを作ることができるわけです。
なので、SEOに取り組むのであれば無料ブログよりWordPressを利用することを推奨します。
WordPressとは
WordPressとはブログを作るためのソフトウェアです。
無料で使うことができ、日本だけではなく世界中の多くの人に利用されています。
メリットやデメリットについては後述します。
無料ブログとは
無料ブログとは、名前からわかるとおり無料で使えるブログです。
例えば、Amebaブログ(アメブロ)やはてなブログなどが挙げられます。
メリットやデメリットについてはWordPressのあとに詳しく解説します。
WordPressのメリット

まずWordPressのメリットは5つ挙げられます。
- 成約率を高めやすい
- 様々なデザインに変更できる
- 困った時は検索すると情報を見つけやすい
- SEOを強化できる
- 資産になりやすい
では一つずつ説明していきます。
成約率を高めやすい
まず前提知識として、無料ブログにはご自分が意図しない広告が表示されてしまいます。
なので、ご自身が設置したアフィリエイトリンクではなく、意図しない広告にユーザーが流れてしまう可能性があるということです。
それに比べ、WordPressはそのような広告が表示されません。
したがって、ご自分の収益アップの可能性を高めることができるというわけです。
様々なデザインに変更できる
WordPressには無料のテーマ(テンプレート)から有料のものまで幅広くあります。
したがって、ご自身の理想とするブログへと近づけることができるわけです。
そのため、他のブログと被る可能性を低くすることにつながります。
困った時は検索すると情報を見つけやすい
WordPressは日本でも多くの人が利用しています。
なので、もし操作方法などわからないことがあれば、検索することで解決できる可能性が非常に高いです。
初心者の方にも安心です。
SEOを強化できる
WordPressはプラグインを有効化することで機能を拡張することができます。
そしてSEOに関するプラグインもあるので、それらを活用することで上位表示の可能性を高めることができるというわけです。
例えば「All in One SEO Pack」などが挙げられます。
資産になりやすい
あなたがブログをやめない限り、そのブログは存在し続けます。
なので、一生懸命にブログを育てることができたら上位表示の可能性が高まり、収益アップのチャンスを多く手にできるわけです。
そして資産ブログへと成長していきます。
WordPressのデメリット

WordPressのデメリットは3つ挙げられます。
- 操作になれるまで少し大変
- 費用がかかる
- 一通り設定が完了するまで手間がかかる
では一つずつ説明していきます。
操作になれるまで少し大変
WordPressには「記事を書く」という作業だけでも、様々な機能が備わっているので、最初は把握するだけでも苦労すると思います。
しかし、慣れてくると「この機能は何だろう」と色々と触ってみることが楽しくなってくるはずです。
なので「最初が大変なのは当たり前」というスタンスでいることが大切です。
費用がかかる
WordPressだけではブログを書くことができません。
その他にドメイン(1000円前後)を取得し、サーバー(月額1500円ほど)をレンタルする必要があります。
ブログで収益化を目指しているのであれば、中長期的に考えるとご自身のブログをもっていた方が良いので、初期投資として理解していただきたいです。
一通り設定が完了するまで手間がかかる
WordPressはすぐに記事を書くことができません。
ドメインを取得しサーバーを借り、色々と設定する必要があります。
準備段階で少し手間がかかってしまいますが、それが終われば、あとはブログの収益化に向けて記事を書いてくだけです。
無料ブログのメリット

無料ブログのメリットは3つ考えられます。
- 無料で使用できる
- ブログをすぐに始められる
- 運営しやすい
では一つずつ説明していきます。
無料で使用できる
無料ブログは当然お金がかかりません。
1年、2年と運営し続けても料金は一切発生しないわけです。
ブログをやる目的が日記や趣味でるならば、無料ブログで良いでしょう。
ブログをすぐに始められる
WordPressのようにドメインやレンタルサーバーを用意する必要はありません。
基本情報などを設定して、すぐに記事を書き始めることができます。
何も難しい作業はありません。
運営しやすい
無料ブログはカスタマイズや機能が制限されています。
なので、その中から選択することになるのであまり悩むことがありません。
初心者のためのブログという感じです。
無料ブログのデメリット

無料ブログのデメリットは5つ考えられます。
- サービスが突然終了するリスクがある
- WordPressへの移行時に手間がかかる
- 自由にカスタマイズができない
- 規約違反でアカウント停止の可能性がある
- 上位表示されにくい
では一つずつ詳しく説明していきます。
サービスが突然終了するリスクがある
無料ブログは企業がブログサービスを提供しているからこそ、使用することができるわけです。
なので、その企業が「無料ブログサービスをやめます」と言えば、ブログを使えなくなってしまいます。
つまり企業しだいというわけです。
WordPressへの移行時に手間がかかる
パソコン操作が得意な人であれば、調べながらでもWordPressへの移行作業をスムーズに行えるでしょう。
しかし、苦手は人にとっては、検索しながらでも難しく感じてしまう可能性があります。
そのため手間がかかってしまう作業となり得ます。
自由にカスタマイズができない
決まったものの中からしか、カスタマイズができません。
なので、SEOを強化することもできないです。
WordPressと比べると物足りなさを感じるかもしれません。
規約違反でアカウント停止があり得る
無料ブログを使う上での規約に違反してしまうと、アカウントが停止させられるリスクがあります。
そうなってしまった場合、今まで懸命に積み上げてきた記事が閲覧できなくなってしまい、努力が水の泡となってしまいます。
無料ブログを使用する際は、規約にしっかりと目を通さなければいけません。
上位表示されにくい
以前は無料ブログでも上位表示されていましたが、現在は厳しいと言えます。
実際に、10位以内のサイトをチェックすると、無料ブログをほとんど見ることがありません。
そのくらい無料ブログでの上位表示が難しくなってきているというわけです。
さらにSEOに強いブログにするには

SEOに強いということでWordPressを選んだとしても、それだけで上位表示できるわけではありません。
上位表示の可能性を高めるためには、SEO効果をさらに高めることが大切です。
そのためには、SEO効果を期待できる対策は全て実践した方が良いです。
いきなり全部に取り組むことは大変だと思うので、ご自身ができそうな施策を一つずつおこなってください。
コツコツと積み上げることで、上位表示の可能性が高まり、見込み客を集められるようになり、収益アップのチャンスを手にすることができます。
最後に
本記事では大きく分けると、次のことについて解説しました。
- SEOに強いおすすめのブログサービスについて
- WordPressのメリット
- WordPressのデメリット
- 無料ブログのメリット
- 無料ブログのデメリット
- さらにSEOに強いブログにするには
WordPressと無料ブログのメリット・デメリットをお伝えしたとおり、SEOに強いブログを作りたいのであれば、WordPress一択です。
そして、上位表示の可能性を高めるためにはSEO効果を期待できる対策を全て実践しましょう。
すぐに検索結果の1ページ目に表示されるわけではないですが、地道に取り組み続けることで徐々に順位が上がり、上位表示できる日がやってきます。
【PR】アクセス&売上アップの秘策を3つ無料公開!

私は、正しいSEOの知識を元に、あなたのサイトの収益とアクセス数を最大化するための情報を発信しています。
アクセス数や収益を増やす正しいSEOの知識の提供する田村が、ブログのアクセス数&収益をアップの3つの秘策を無料で公開しています。
ぜひ無料で講座にご参加ください。
コメント